二つの活動
うれし部(仕事充実)
人によろこんでもらえる仕事をする。
役に立っていることを実感する
上記より自分自身もうれしくなる。
自分を高めるきっかけとする

ダンピー作業
うれし部のチーム
法人支援チーム
(法人広HP/広報誌・サビ管清掃、資料作成)PCを活用した仕事
地域ふれあいチーム
(カフェ・宿根草・祭参加・他団体交流・大学講師など)地域の方と交流し、地域を盛り上げる仕事
自主製品作成チーム
(リサイクル石鹸、ダンピー作成、エコネット工作、木工製品作成・その他)リサイクルを中心とした製品づくりをする仕事
企業下請けチーム
(ライン他各種下請け作業)地域の企業から請け負った軽作業をする仕事
教育支援業務
実習生の受入 インタビュー他、実習生に体験を伝える
大学講義参加 講義に行って自分の体験等を伝える
大学講義参加 講義に行って自分の体験等を伝える

エコたて作業

カフェの接客
たのし部(生活充実)
余暇や人との交流を楽しむ。
自分のしたいことを発信し、仲間を募る。
企画を実現して、自信を付ける。
充実した生活を送るきっかけとする。

たのし部調理
コミュニケーションプログラム
※ヨベル若手の会(休止中)
対象:一般就労を目指している20代から40代前半のメンバー
目的:同じ立場の人たちで、自分の思いや考えていることを話して交流する
目的:同じ立場の人たちで、自分の思いや考えていることを話して交流する
※シニア時代の生き方を考える会
対象:年齢を重ねたときの生活のことを知りたい40代後半から60代のメンバー
目的:年をとったときに困らないように専門家に来てもらい学ぶ場
目的:年をとったときに困らないように専門家に来てもらい学ぶ場
※就労プログラム
目的:働くことについて考えてみる
生活支援とミーティング
生活支援:通院同行…病院を変えたい、症状を伝えられない、入院時対応。
関係機関調整…相談室、GH、病院、訪問看護、役所…
家族面談…個別支援計画を伝える、本人の状況を伝えたい。
各種相談…役所の書類が記載できない。急に体調が悪くなった。だれだれさんが挨拶しない・・
昼食提供…いつもカップラーメン、お金をかけないでバランスのとれた食事がとりたい。
送迎支援…迷子になってしまう、人が捨てたものを拾ってくる…
家族面談…個別支援計画を伝える、本人の状況を伝えたい。
各種相談…役所の書類が記載できない。急に体調が悪くなった。だれだれさんが挨拶しない・・
昼食提供…いつもカップラーメン、お金をかけないでバランスのとれた食事がとりたい。
送迎支援…迷子になってしまう、人が捨てたものを拾ってくる…
ミーティング:毎週金曜日
プログラムやヨベルの中での困りごと、レクリエーションのことなどを自由に話す。
地域活動
地域の方との交流を大切にしている
町内会への協力(草刈、祭の準備、ゴミ拾いなど)
街のお祭りに参加し、地域の賑わいに一翼を担う
一緒に活動することでお互いが知り合う

宿根草刈り

ふるさと祭り準備